毎年6月の第三日曜日は父の日です!お父さんへの贈り物はもう決めていますか?
母の日と比べると少し影が薄いとも言われている父の日ですが、日頃なかなかはずかしくて言えない感謝の気持ちをお父さんに伝えるには絶好のチャンスです。
娘からお父さんへ、または息子からお父さんへ、どちらにしてもお父さんへのプレゼントって難しいですよね。
僕の父も60代で、見た目はすっかりおじいちゃん。日頃会えない分、父の日はちゃんと気持ちを伝えないといけない!という思いが年々強くなります。
僕のように父の日プレゼント選びに悩むあなたへ!今年の贈り物の参考になる、おすすめプレゼントを紹介したいと思います!
目次
父の日の由来と歴史とは?なんで6月なの?

現在では誰もが知る父の日ですが、いったいいつからなぜ祝うようになったのか知っていますか?
父の日は1909年にアメリカ、ワシントン州のソノラ・スマート・ドットという女性が彼女の父を讃えるために生まれました。
ソノラの父親は南北戦争に招集され、彼が復員後にまもなくして亡くなった妻に代わり6人の子供たちを男手一つで育てあげました。そして子供たちがみんな成人すると、しばらくして息を引き取りました。
6人兄弟の末っ子であるソノラがそんな父への感謝と敬意を称したいと、当時すでに祝われていた母の日と同じように、父の日も祝うべきだという考えを牧師協会に嘆願して始まったとされています。
その後1966年にソノラの父の誕生月である6月の第三日曜日が父の日として定められました。正式にアメリカの国の記念日として制定されたのは1972年のことです。
日本で父の日が知られ始めたのは1950年代頃ですが、誰もが知る一般的な行事になったのは1980年代頃だと言われています。
起源である親子愛のストーリーを知ると、より父の日の大切さを感じることができますよね。
60代の父へ!おすすめプレゼント9選!

1.お酒
お酒好きのお父さんにはワインや日本酒、焼酎のプレゼントが定番ですよね。
普段では手が出ない少し高級なお酒や、なかなか手に入らないレアものなお酒は特別な父の日のプレゼントにピッタリ!メッセージを入れられるオリジナルラベルのお酒もネットで簡単に注文できるのでおススメです!
2.グラス・タンブラー
お酒は良いグラスで飲むと口当たりが変わり、よりおいしく飲めるって言いますよね。
お酒好きでもそうでなくても喜ばれるグラスやタンブラー。名前を彫って世界に一つだけのグラスやタンブラーをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
3.靴
60代のお父さんたちは「健康のためによく歩くようにしている!」という人が多いですよね。歩きやすい&オシャレなウォーキングシューズは健康に気遣うお父さんにピッタリのプレゼントです。
4.高級食材
美食家、食べるのが大好き!なお父さんには普段なかなか手が出ないお肉やお魚などの新鮮で高級な食材をプレゼントして一緒に食卓を囲むのはいかがしょうか?
外食も良いですが、離れて暮らす父と子でたまには実家でゆっくりするのも素敵な思い出になりますよね。
5.メガネ・メガネケース
「お父さん、いったいいつからあのメガネを使ってるんだろう?」と何十年も同じメガネを使っているお父さんも少なくないと思います。
オシャレに無頓着なお父さんには新しいメガネをプレゼントするのもいいですよね。
6.財布
60代のお父さんに人気なのはシンプルなデザインの二つ折り財布。同じものを長く使っているor頻繁に買い替える、どちらの場合でも財布は使えるプレゼントなのでおすすめです!
7.服
オシャレが好きなお父さんにはもちろんですが、普段服には興味が無く買い物も滅多に行かない!なんてお父さんにもおすすめなのは洋服のプレゼント!
お父さんにはいつまでもオシャレで若々しくいてほしいものですよね。
8.部屋着
パジャマや部屋着も父の日に人気のプレゼントです!本格的な夏に突入し始める季節なので甚平など夏物の部屋着をプレゼントするのはいかがでしょうか!
9.寝具
いつまでも元気で過ごしてもらうためには質の良い睡眠は大事ですよね。お父さんがぐっすり眠れるように父の日に枕や布団などを買い替えてあげるのはいかがでしょうか?
使わなくなった布団の処分も手伝ってあげましょう!
さいごに
- 娘が父を想う気持ちで生まれた父の日。いつまでもお父さんへの感謝は忘れずに!
- おすすめ9選を参考に。大切なのは感謝の気持ちを伝えること!
きっと世の中のお父さんたちは父の日に何をもらっても嬉しいと思います。「いつもありがとう」「育ててくれてありがとう」と言葉や手紙で感謝の気持ちを伝えるだけでも十分なのかもしれません。
しかし感謝を伝える息子・娘の立場からすると、物をプレゼントすることで照れることなく父の日をお祝いできるような気がします。今年もどうぞ素敵な父の日をお送りください!
コメントを残す