初節句のお祝い!男の子はいつ!?今さら聞けない基本知識を紹介!

初節句のお祝い!男の子はいつ!?今さら聞けない基本知識を紹介!

お宮参りやお食い初めなど、子供が生まれると、我が子の成長を願う&祝う行事がたくさんありますよね。それぞれが子供にとって大事な行事で、また親にとっても心に残る思い出になるものです。

5月5日、こどもの日の端午の節句もそんな貴重なお祝いの一つ。

「子供のころに兜やこいのぼりを飾ったなあ…」とうっすらと懐かしい記憶はあるけど、いつ、どのように祝うのか「???」な人も多いのではないのでしょうか?

特に、生まれて初めての節句、初節句は人生で一度きり!大切な我が子のためにもきちんとお祝いしてあげたいものですよね。

いつ何から準備をしたらいいのか悩むあなたへ!男の子の初節句の基本知識を紹介したいと思います!

スポンサーリンク

男の子の節句!端午の節句とは?

初節句のお祝い!男の子はいつ!?今さら聞けない基本知識を紹介!

5月5日、端午の節句は男の子の健やかな成長と将来の出世を願う行事です。ちなみに女の子は3月3日の桃の節句にお祝いします。

地方により風習が違うこともありますが、鎧兜やこいのぼりを飾り、「家系が絶えない」「子孫繁栄」の意味がある縁起物の柏餅を食べる習慣が一般的です。

端午の節句に入る「菖蒲湯」は武家社会の時代に広まったもので菖蒲=尚武にかけて、武芸の上達を願う意味がありました。

菖蒲には腰痛や神経痛に効く成分も含まれ、血行促進効果もあると言われています。菖蒲のアロマにはリラックス効果もあるなど、現代に引き継がれているのも納得の習慣です。

初節句はいつ?どのように祝うの?

初節句のお祝い!男の子はいつ!?今さら聞けない基本知識を紹介!

1.祝う時期

名前の通り、赤ちゃんが迎える初めての節句が初節句になります。しかし必ずしも生まれて初めて迎える5月5日にお祝いする必要はありません。

例えば5月1日に生まれた赤ちゃんやお母さんは、5月5日に初節句を祝う準備が出来ませんよね。そんな場合は翌年に初節句を祝うことになります。

初節句を迎えるのが0歳であっても1歳であってもどちらでも問題ありません。時間に余裕ができ、準備に時間をかけてあげるほうが、盛大にお祝いしてあげることができますよね。

兜やこいのぼりを飾る時期

鎧兜や五月人形、こいのぼりなどを飾る時期は、それぞれの家庭や地方の習わしによって様々です。

一般的には端午の節句の一週間前ぐらいに飾り始める家庭が多いようです。早いところでは春分の日(3月20日)を過ぎると飾るようです。

いつからいつまで!と決まってはいませんが、5月に入ってあわてて飾るより、余裕を持って早めに飾り、長く楽しめるほうが良いですよね。

片付ける時期も決まってはいませんが、だいたい節句の後1週間以内に片付けてしまうことが多いようです。ひな人形は「片付けるのが遅いと嫁入りが遅れる!」なんて言われていますが、端午の節句の飾りにはそのような言い伝えはありません。

天気が良く湿気が少ない日に片付けると、兜やこいのぼりの状態を良く保つことができます。また家庭によっては、大安など縁起の良い日に飾りを出す+片付ける習慣もあるようです。

3.料理

ひな祭り(桃の節句)の料理と言ったら、ちらし寿司やハマグリのお吸い物など、代表的なメニューが頭に浮かびますが、端午の節句にどんな料理を用意したらいいか、ピンと来ない人も多いはずです。

柏餅や粽以外に端午の節句に縁起物として食べられている食材はこちら。

カツオ

「勝男」とも読めるように、勝負事に強くなるよう願い食べられます。

タケノコ

タケノコのように、まっすぐとすくすく育つように願い食べられます。5月が旬でもあるおすすめ食材です。

ブリ

成長とともに名前が変わる出世魚であるブリは、子供の将来の出世を願って食べられます。

この他にも、こいのぼり型にアレンジしたちらし寿司、グラタン、オムライスなど子供が喜ぶメニューも用意して端午の節句をお祝いしてみてはいかがでしょうか!

スポンサーリンク

初節句のお祝いの相場・マナーは?

初節句のお祝い!男の子はいつ!?今さら聞けない基本知識を紹介!

端午の節句に欠かせないこいのぼりや兜などの飾りは、本来は母親の実家からプレゼントさるものだと言われています。それ以外の家族、親戚はお祝い金や他のプレゼントを送る風習が一般的です。

お祝い金の相場は、父方の両親は5万円~30万円、兄弟や親戚は5千円~1万円、友人や知人は3千円~5千円。

しかし最近ではマンション住まいで大きく立派な兜やこいのぼりを飾る家庭は少なくなってきています。それにより、お祝い金を送る風習も少なくなってきているのも事実です。

お祝い金を受け取らない&渡さない場合には、代わりに初節句を迎える赤ちゃんに送るおもちゃなどのプレゼントを用意してもいいかもしれませんね。

さいごに

  1. 端午の節句は男の子の立派な成長を願う大切なお祝い!
  2. 子供の成長&準備が出来る時期を考えて祝おう!
  3. 受け取る側も渡す側も!お祝いのマナーに気をつけよう

端午の節句の由来などを知ると、より楽しくお祝いすることができますよね!昔から続く伝統、そしてあなたの家族に代々に伝わる方法で初節句をお祝いしてみてはいかがでしょうか。

また時代の変化や、あなたの家庭に合った新しいお祝いのスタイルを見つけて、我が子の初節句をお祝いしてあげるのもいいかもしれませんね!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA